fc2ブログ
021234567891011121314151617181920212223242526272829303104

日記10-17

有朋自遠方来。不亦樂乎。
(朋、遠方より来る有り。また楽しからずや。)

日曜の上野はきらきらしていた。
晴れた午後は、長袖もすこしわずらわしい。
京成の改札を抜けて、JRの駅前へ。
圧倒されるほどの人間の数がそこにはあった。
何人の人が、どれだけの用事があって
いま同じ駅前で立ちどまり、赤信号を見つめているのか。
ぼーっとしている人、慌てている人、苛立っている人…。
拡声器からは軍歌がながれ、演説が叫ぶ。
足早に流れてゆく、着飾った人たちがならす、歩道のパーカッション。
公園の大樹の群れ、その下にはいつもどおりのルンペン。
それはぼくの知るいつも通りの上野。
大嫌いな、大量雑踏廃棄都市。
ぼくは旧友と再会するためにその信号を待っていた。
おそらく、あの交差点で交差した人々のなかで
もっともたのしい目的をもっていたのはぼくだっただろう。

数年ぶりにあうその友人は
10年前に出会ったころとかわらず
雑踏のなかでもすぐに見つけることができた。
たかだか一年、同じ場所で仕事をしただけの縁で
ぼくの「ふつう」ではそれはあまりにも弱い縁で
「ふつう」ならばとっくに過去の彩になっているはずだ。
そのころ同じように周りにいた連中が
今どうしているのかはまったく知らないし
つながりもとうに途絶えた。
それだけぼくもその友人も
怒涛の数年のなかに一度ならず埋もれたのだった。

それではぼくらを結んだ縁とはなんだったろうか?
ロックだろうか、文学だろうか?
それを定義してみることにはなんの意味もないし、
実際、興味もないので、すぐにやめた。
よい土に木はよく育つように、よい縁は深まる。
それだけのことなんだろう。

とまあ、いささかセンチメンタルになっているかもしれない
自分にうっすら気づいてみたりもするのだが
ほっておいて先にすすもう。
この年でまだセンチメンタルを欠片といえども
感じることができるのは、やはり旧友の持つ何かのおかげだろう。

彼はいま新潟で米農家をやっている。
そこに至るまでの紆余曲折のすべてを知るわけではないが
いかに戦い、いかに育んできたか
いまの彼の表情や背中や腕から察せられるようだった。
簡単に言えば「いろいろあったねえ」ということになる。
そんな彼が作ったお米を二合分、いただいた。

彼の今回の上京は(帰京といいたいところだが)
彼のいる市が行っている移住者向けのセミナーで
講師をするという仕事が目的だった。
そこで参加者におみやげとして
彼がつくったお米をプレゼントしていたそうで
そこからひとつ持ってきてくれたのだ。
ロック青年だったころから知っている彼が
泥汗にまみれて丹精、つくりあげたお米は、
とても重く感じられた。


ぼくらには過去がある。
もう一度見れるものではないし、
もう一度体験できるものではない。
おぼろげな、雲のように姿をかえる
思い出というものを、なんとなく背負っているに過ぎない。
過去が自分を作る、という言い方は
もっともな言い方だが、おもしろくない。
ぼくらには過去だけではない、今も、この先もあるからだ。
未来に目を向けることをやめれば、
いま目の前にある戦いから目を背ければ、
いまのぼくらは霧消するに違いないからだ。

会っても思い出話しかできない関係なら
こんなにも楽しむことはできなかったろう。
思い出話だけでおわる会合は好きじゃないから。
彼と会うと、ぼくはぼくの言語に近い言葉で話せる。
植木屋仲間はみんな気のいい奴らだが
奴らとあわせると言語がほとんど出てこない。
ぼくは口下手な無口な男として映る。
それがやはり彼とであれば、饒舌というほどに言葉がでる。
しかし普段口にしていない分、うまく舌が回らなかったが。


さて、ぼくらは
ここからどこへ向かって歩いていくのかな。
転がり続けて、さらに丸くなっていくのかな。
坂道はどこまで、続いているのかな。
どこまでも。
どこまでも。
転がり続ける石のように。





関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ポエムブログ 散文詩へ
にほんブログ村

コメントの投稿

secret

top↑

comment

No title

 僕たちの物語はどこまでいっても名前のない物語で、誰も知らない物語のまま終わってしまうのかもしれません。
 時に自分自身を知らない人は知らず識らずのうちに関わったそのうちの幾つかの運命を狂わせてしまうこともあって、それを指して害虫のように言われることもあるでしょう。
 けれど再会できなくても友と呼び続けたい人がいますし、たった一度しか会わなかったけれどかけがえのない時間を与えてくれた人もいるはずなのです。それは結果の良し悪しではなく、語れない物語だからこその感懐というものでしょう。
 そしてそれらは実在しないはずの明日を実在する今に結び付けてくれる可能性を与えてくれているのだと思っています。
 偕誠さんとご友人の物語に幸いあれかし。
 

otosimonoさん

コメントありがとう。


>  僕たちの物語はどこまでいっても名前のない物語で、誰も知らない物語のまま終わってしまうのかもしれません。
>  時に自分自身を知らない人は知らず識らずのうちに関わったそのうちの幾つかの運命を狂わせてしまうこともあって、それを指して害虫のように言われることもあるでしょう。
>  けれど再会できなくても友と呼び続けたい人がいますし、たった一度しか会わなかったけれどかけがえのない時間を与えてくれた人もいるはずなのです。それは結果の良し悪しではなく、語れない物語だからこその感懐というものでしょう。
>  そしてそれらは実在しないはずの明日を実在する今に結び付けてくれる可能性を与えてくれているのだと思っています。
>  偕誠さんとご友人の物語に幸いあれかし。

ありがとうございます。

物語というものはおもしろいものですね。
忘れている記憶は、すでに語られた物語なのでしょうか。
語られなかった物語は、語られるのを待っているのでしょうか。
語ることのあたわない物語は、語る必要があるのでしょうか。
自分自身に語る物語の読者は、はたして自分だけなのでしょうか。
ぼくという物語、それはotosimonoさんによって「語られ」、
新潟の友人によって「語られ」、
ぼくを恨む人によって、ぼくを愛した人によって、
ぼくとすれ違った人によって、
ぼくの未来に向けて「語られ」、
それがぼくの過去というものの影を濃く見せ、
いずれは墓場で、それは語られ・・・。
そのひとつの物語は、また別の物語との出会いを求めているのでしょう。
会いたい人がいるということは、とても幸せなことですね。
otosimonoさんとも、
いつかお会いできたらいいなと、いつも思っています。
いつもありがとうございます。

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top↑

自己紹介

偕誠

Author:偕誠
a.k.a.破裂
1983年生まれ。
東京都在住。
双極性障害と苦闘しながら
詩作に励んでおります。


※拙文ではありますが著作権は当方にあります。
無断転載等はご遠慮くださいませ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

Welcome!

OfficeK

応援おねがいします

ブロとも一覧

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR